2025年1月現在:1バーツ=約4.6円
写真の無断転載は全面的にお断りしております

バンコクごはん

ヤワラートのコスパ抜群フカヒレとカニチャーハンのお店をご紹介!

当サイトは記事広告・アフィリエイトによる収益を得ております

高級食材のフカヒレがなんと400バーツ(約2,000円)で食べられる!?

ヤワラートのコスパ最強のお店を紹介します!

世界三大スープの1つであるフカヒレを、たったの400バーツ~という格安な価格で食べられるなんて、こんなチャンス逃したくないですよね!

ぷくこ

ちなみに、諸説ありますが、世界三大スープの他の2つは、トムヤムクン(タイ)、ブイヤベース(フランス)だそうです。

フカヒレとトムヤムクン両方とも制覇してください!

それでは早速、ヤワラートにあるフカヒレ店「Hengdy Shark Fin Soup」をご紹介していきます。

Hengdy Shark Fin Soupの場所

MRT Wat Mangkon(ワットマンコン)駅から徒歩3分ほどすると、ヤワラートのメイン通り沿いに「Hengdy Shark Fin Soup」が見えてきます。

目印はこの看板。

店内はこんな感じです。

半室内の店内には、クーラーも完備されています。

フカヒレスープ(小) 400バーツ

早速、期待を高めながらフカヒレスープを注文!

こんな感じで、フカヒレとカニの身が入っています。

優しい醤油っぽい味で美味しいです!

フカヒレはこりこりとしていて食べ応えがありますし、カニの身にも甘みがあります。

それだけでなく、しいたけの香りもとてもよくて、とにかくおいしいです。

フカヒレ以外にも高級食材が食べれる!

ちなみにこちらのお店、フカヒレだけでなく高級品が他にも食べることができるんです。

それはなんと、つばめの巣。

つばめの巣も本来は高級なものですが、こちらのお店だと150バーツから食べれるんです。

食べない理由はありませんよね!

つばめの巣(小) 150バーツ

それでは気になるつばめの巣はこちら。

透明で味の想像がつきにくいですが、ゼリーみたいに冷たくて甘くて、まるでおやつのようです。

それもそのはず、中華系タイ人はデザートとしてこのつばめの巣を食べるそうです。

また、セブンイレブンなどのコンビニで売っているランノック(Rang Nok)というものがあるのですが、それも同じような感じでタイ人から親しみを持たれているようです。

ぷくこ

ちなみに、ツバメの巣は妊婦の免疫力を高めたり、胎盤の発育を助けたりしてくれると言われていて、中華系では妊婦さんへのお祝いとして人気なんだそう。

※妊婦さんがフカヒレを控える理由

サメがエサとして食べた魚の中に含まれる水銀量がある一定以上になった時にお腹の中の赤ちゃんに影響を与える可能性があるそうです。(参考:厚生労働省HP)

つばめの巣(ココナッツ入り) 1個500バーツ

さらに、つばめの巣(ココナッツ入り)というものもあるそうです!

こちらは、ココナッツの味につばめの巣のとろみが相まって、相性抜群。

諸説ありますが、楊貴妃が美容のためにつばめの巣を食べていたそうです。

美肌づくりのインナーケアとしていかがでしょうか!?

まとめ

以上、ヤワラートで食べられるコスパ抜群のフカヒレ店をご紹介させていただきました。

本格的なフカヒレがリーズナブルに食べられるなんて、タイならでは。

コスパが良いだけでなく、400バーツ以上の価値をしっかりと感じられる味なので、ヤワラートに足を運んだ際には、ぜひ訪れてみてくださいね。

(開店時間は遅めの14時なので、お時間にはご注意ください!)

Hengdy Shark Fin Soup店舗概要

アクセスMRTワットマンコン駅から
徒歩約3分
地図Google Mapで開く
営業時間14:00~1:30
(定休日なし)
WEBFacebook・Instagram
ABOUT ME
アバター
ぷくこ
大阪出身のタイ大好きブロガー。 かわいい雑貨が大好き。 バンコクの観光・生活・育児情報を分かりやすくをモットーに発信中! 楽天ROOMでタイ生活でのおすすめグッズを紹介してます。

こんな記事もおすすめ