
大好きだったタイの可愛いものが集まるスタイルフェアが無くなった2019年(泣)
Twitterで教えていただいた、楽しいイベントが Baan Lae Suan Fair(バーンレスアン)
会場であるインパクトって遠いし面倒だなと思ってたんですが、行ってよかった!
めっちゃ楽しかった!!
行ったことないよ〜っていう方用にいっぱい写真を撮ってきたのでご覧くださいませ〜ヾ(´∀`)ノ
バーンレスアン 場所
IMPACTアリーナかBITECで行われることが多いです!
バーンレスアンで売ってるもの
こちら2019年のイベント時の写真です。
雑貨
家と庭のブースが大半の中、私がテンションが上がったのは雑貨コーナー。という訳で雑貨コーナーの写真が多めです笑

ここ、ホーローやブリキの小物入れなど、THE・女子の好きな感じっていう雑貨がたくさん!

チャトチャックプラザにあるVILAに置いてあるものがチラホラ。でも店名は違うんですよねえ。


このへんの小皿もめっちゃ好き。

シーズンということもあり、クリスマス雑貨のお店も出ていました。

このフェルト地のアドベントカレンダー、可愛かったー!199バーツでした。

この栓抜きもオシャレ!引き出しに入れておくんじゃなくて、外に飾っておける栓抜きっていいなあ。150バーツ。

革製品のお店もたくさん出店していましたね。スタイルフェアで見たようなお店もちらほら。

このティッシュケースの革の質感好き。

Labrador(ラブラドール)、ターミナル21やセントラルエンバシーにも店舗がある革製品のお店ですね。

うう…この調味料入れかわいすぎる〜!!

このへんの陶器の器、チャトチャックでも売ってますね。でもセンスの良いものだけを選りすぐっているので、ほんと目の保養です。

ナチュラルなコットンバッグや麻素材の小物入れのお店。去年のスタイルフェアでここの買ったなあ。

ここのバッグ、裏地もついてしっかりしてるのが良いんですよね〜。

チェンマイ雑貨のカラフルなブースが目を引きます。

ナチュラルな藍染の洋服たちが好きすぎる!この雰囲気!

ターミナル21にも店舗のある世界地図のマグネット屋さん。ここにも出店されてました!
これもスタイルフェアで見たお店!しっかりとしたランドリーバッグが見るたびに気になる!

ムジナでも取り扱っているPALINIの帽子が半額!ベレー帽は600バーツになってました!

アクセサリーなんかもセンスが良いものばかり。

ビックリしたのは、なぜか日本から来たと思われるぬいぐるみのお店があったこと!
これ、幼児の家庭に一家に必ず一体はあるプリちぃ★ビーンズシリーズじゃないですか!

うちにもアンパンマンとコキンちゃんがいるんですよ…。新品定価だと1,000円くらいなんですが、中古とはいえ状態の良いものが150バーツでしたよ。
インテリア・家電
インテリアと家電のコーナーも大充実!!

え?家ですよね?

一枚板のテーブル、いつか家にほしいと憧れてるんですが、果たしてそんな日は来るのか…?

これまた憧れのロッキングチェア!

最近ミックスチャトチャにスタイルフェアでも見るんですけど、流行ってるんですかね?安くなってましたよ〜!

扇風機かっこいい!

ルンバも売ってました。プロモーション価格とのことですよ。

OYASUMIって日本語やん!

フレンチシャビーなガーリーな雰囲気。

タイにもこんな日本っぽい学習机があるんですね。

子ども用のベッドも可愛いものがいっぱい!

ローランドまで!ほんとなんでもありますね〜!

ネスプレッソもありました。安いのかな?
とにかくインテリアも家電も知ってるメーカーからたくさん出ていて、デパート行くよりまずココ!って感じでした。
植栽・ガーデニング用品

まあなんといっても多いのが植栽!!ガーデニング用品!!こんなに素敵な外構まで買えるなんて!

なんてメルヘンな空間!

自宅のグリーンを探しに来たのかなって雰囲気の方がたくさんでした。
ホール外の雑貨コーナーも見逃せません。
ホール外も見ものです

ホールの外にも見逃せないブースが勢揃い!

ドイツから輸入されたという革製のメジャー。これがもうめっちゃ良くて!!でもさすがドイツ製だけあって高かった…!

この手織りのアクセサリーも素敵すぎる〜!!!!!

この刺繍も最高じゃないですか?
バーンレスアンの食事とキッズスペース

バーンレスアン内には、食事ができるスペースも。ホール外にも、マクドナルドやスターバックスなどの飲食チェーンもあるので、食べるものには困りません。

会場奥にはキッズスペースも。滑り台は使えなくなってましたが、キッチンがとっても可愛かったです。

キッズスペースの隣では、生演奏も。これがまた心地よい歌声で聞き入っちゃいました。

生演奏を聞きつつ、子供が遊んでるのを見つつ、タイ語で書かれたインテリア雑誌をパラパラ物色しつつ。タイのインテリア雑誌も装飾とか凝っていてオシャレなんですねー!