
この記事では、スクンビットエリアにあるイサーン料理のおいしいお店を厳選してご紹介!
タイの東北地方「イサーン」の料理は、ピリッと辛くて、ハーブが効いていて、独特の美味しさがあり、日本人にもファンが多いですよね。
例えばソムタムやガイヤーン、ラープなど、知らずに食べていたものが、イサーン料理だったという発見もあるかもしれません。
ぜひ楽しんで読んでいただけたら嬉しいです。
【アソーク】イサーン・ネイション・キッチン

アソーク駅から徒歩3分ほどの場所にあるイサーン料理店「イサーン・ネイション・キッチン(Esaan Nation Kitchen)」。

ウッド調の店内は、あたたかみがあり、落ち着く雰囲気です。

今回頼んだのは、イサーンソーセージ、店によって味付けが違うソムタム、店員さんおすすめのナムトックコームーヤーン(豚トロ焼きのサラダ)、カオニャオ!
まずはソムタムです。

ソムタムをタイ人の方のように食べる食べ方はずばりこちら。
- カオニャオを一口サイズ手に取る
- カオニャオを丸める
- カオニャオにソムタムの汁をつけて食べる

ここのソムタムはシャキシャキとした食感も良く、見た目によらず案外辛くないです。
マナオが効いているのか、とても爽やかで、酸っぱいです。
この食べ方、なかなか癖になりそうなので、ぜひ試してみてくださいね。

続いては、イサーンソーセージ。
味が濃くて、中身がとにかくぎっしりで美味しいです。

ソーセージの中には、もち米・春雨・ハーブが入っていて、お酒がすすみそうな味。
ほんのり酸っぱくて、春雨のふにゃふにゃした感じもあって、食感が楽しいです。
そして、イサーンソーセージは、色んな付け合わせがあるのですが、一緒に食べると、さらに楽しめますよ。

付け合わせは、キャベツ・パクチー・オニオン・ピーナッツ・唐辛子・生姜・ニンニク。
ピーナッツとパクチーを合わせて食べると、ピーナッツのサクサク感とパクチーの香りの強さが相性抜群で味変にぴったりです。

最後は、ナムトックコームーヤーン。
ピリ辛だけど日本人でも食べやすい辛さ?と思いきや、人によるみたいですので、辛さが苦手な方は、カオニャオで箸休めしてくださいね。
しっかり唐辛子が入っています。

味は、ハーブがたくさん入っているので、とても爽やかでさっぱりしています。
ナムトックコームーヤーンとは、調理の過程で焼き豚の脂が滝のように落ちることに由来して名付けられたそう。
イサーン・ネイション・キッチン店舗概要
アクセス | BTSアソーク駅から 徒歩で約3分 |
地図 | Google Mapで開く |
---|---|
営業時間 | 10:00~02:00 (定休日なし) |
WEB | Facebook・Instagram |
【プロンポン】AT ISAN (アットイサーン)

人気マッサージ店at easeがプロデュースしたイサーン料理店。
パーカーマーのチェック柄が印象的な店内は、清潔感があって入りやすい。フジスーパー1号店の近くで買い物帰りにも立ち寄りやすいです。



お料理も本格的でどれも美味しい!
コーンのソムタムは辛いのが苦手な方でもコーンの甘みで食べやすいと思います。

大好きなナムトックムーもピッガイトートもビールに合います。
アットイサーン店舗概要
アクセス | BTSプロンポン駅から 徒歩で約3分 |
地図 | Google Mapで開く |
---|---|
営業時間 | 11:00〜0:00 (日曜定休) |
【トンロー】セープスッチャイ

トンローソイ9(BTSトンロー駅から徒歩約13分)にある「セープスッチャイ(Subsudjai)」というイサーン料理屋さんもおすすめ。

元々人気店でしたが、改装されて、さらに人気店になりました。
この店の店名「sub」はイサーン語でおいしい、「sud jai」は心の底からを表わしている言葉だそうです。

蓋を開けると、トムヤムクンっぽい良い香り!

まずはチムチュム。
空心菜・春雨・キャベツ・ホラパー(ガパオの葉っぱに似てるもの)・卵が一緒にきます。
ホラパーを入れると香りが立つので、是非入れてくださいね。

レバーなどの内臓系・牛肉も。
まず卵を割って、牛肉の上にかけて、お箸でお肉と卵を絡ませるのが、おすすめの食べ方。
漬けている間に、野菜をお鍋に投入し、蒸らします。

野菜が柔らかくなってきたところで、春雨を鍋に投入し、混ぜて、最後にお肉を入れます。
チムチュムを注文するときは、時間がかかるので、他も頼んでつまみながら、出来上がるのを待つのがおすすめです。
卵がいい感じにふわふわしてきたら完成!

ソースを付けずにそのまま食べてもよし、スープにソースを混ぜて食べてもよし。
もしくはすき焼きのようにソースにつけて食べる人もいますので、好みの食べ方で食べてみてください。

卵にコーティングされて、お肉がふわっとしているのがおいしいポイントです。

辛さは普通で注文していますが、それでもソムタムスワは辛いです!

シャキシャキしていて美味しい!
素麺のようなもちもちした食感も相まっておいしいです。

タップワーンは、柑橘系とミントでさっぱりしていて、臭みがなくて美味しいです。

辛さはこちらもゼロ。
タップワーンというのは、タイ語で甘いレバーという意味なので、辛さはないんです。
鉄分も取れますし、女性は好きな味ではないでしょうか。
セープスッチャイ店舗概要
アクセス | BTSトンロー駅から 徒歩で約13分 |
地図 | Google Mapで開く |
---|---|
営業時間 | 0:00~6:00,11:00~0:00 (定休日なし) |
WEB | Facebook・Instagram |
【エカマイ】Sabai Jai(サバイジャイ ガイヤーン)

ガイヤーン(鶏肉の丸焼き)の名店・サバイジャイガイヤーン!
秘伝のタレに漬け込んで、じっくり時間をかけて焼いた鶏肉は本当に絶品!ビールと一緒に食べたら本当に最高!

夜にオープンエアで食事するのが雰囲気抜群でおすすめですが、暑い昼時には室内席の方が涼しくて良さげです。

ガイヤーン以外のメニューもどれも日本人の口に合いやすいものが多く、メニューも写真つきで分かりやすいので重宝するお店です。
サバイジャイ ガイヤーン 店舗概要
最寄り駅 | エカマイ駅から車で約5分 |
---|---|
地図 | Googleマップで開く |
電話 | 02-381-2371 |
営業時間 | 10:30〜22:30 |
定休日 | なし |
WEB | HP・Facebook・Instagram |
キッズ情報 | キッズチェアあり(ベルトなし) ソファ席なし |
【エカマイ】ZAO Ekkamai(サオ エカマイ)

タイの最も東に位置するウボンラーチャターニー出身のオーナーさんが、祖母のレシピを元に提供されているというイサーン料理店【ZAO Ekkamai(サオ エカマイ)】。
食事を通してイサーンの文化を体験して欲しい、と言う願いが込められたお店です。
本店はウボンラーチャターニーにあり、エカマイ店は2店舗目とのこと。どんどん店舗を増やしています。

お店では定期的に(主に金曜・土曜の夜が多そう)DJを迎えて音楽イベントが開催されているそうなので、音楽が好きな方はお店のインスタグラムをチェックしてみてください。

イサーン料理に欠かせない、プラーラー(魚の発酵調味料)を用いたフルーツサラダのメニューが豊富で、その中でも人気のスイカのサラダ。
スイカの甘さや水分量のおかげで発酵調味料の味もまろやかに調和され、ミントが良いアクセントなり、辛い食べ物が多いイサーン料理のお口直しにピッタリで意外とペロリと完食してしまいました。

ソムタムは辛さ控えめでお願いし、コームーヤーンはしっとりとしていて、とても美味しく、また食べたい一品です。
ZAO Ekkamai(サオ エカマイ)店舗概要
住所 | 155 ซ. ปรีดี พนมยงค์ 25 Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110 タイ |
地図 | Googleマップで開く |
営業時間 | 11:30〜23:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 06-3246-9545 |
Webサイト | HP・Instagram ・Facebook |
まとめ
日本人にもファンが多いイサーン料理。
ぜひ、記事でも紹介したタイ人風の美味しい食べ方で食べてみてくださいね!