
バンコクの保育園見学シリーズ。
トンロー13にある「KIDO(キド)」の紹介です。トンローにはナーサリーがたくさん出来ましたが、KIDOはその中でも歴史あるナーサリー。
記事の最後に、実際に通わせている保護者の声を掲載しています。
ぜひ参考にしてみてください!
KIDO(キド)とは
KIDOは、バンコク市内に10ヶ所以上の園がある、大手ナーサリーです。
英語をメイン言語として、3ヶ月〜4歳までの子供を見てくれてます。
1人のお世話係に子供は3名まで、米国基準幼稚園プログラムにて運営されているとパンフレットには書かれていました。
今回は、日本人が通わせやすいトンローソイ13の園を紹介します。
KIDOの場所
園があるのは、トンロー13の角にある「Home Place」というビルの中です。
トンロー駅からは徒歩約15分、赤バスやタクシーを使っていくのがおすすめです。
シーローでもホームプレイスで伝わると思います。

そのHomePlaceビルの2階奥にあります。
KIDOの見学予約
見学は事前にLINEでアポを取ってからがスムーズです。日本語対応可です。

KIDOの施設の様子

まずこちらが受付です。

KIDOはビルの中の保育園なので、園庭はありません。
でも、室内にしっかり体を動かせる場所があり、思っていたよりも広かったので安心しました。

ランチなどをとるお部屋。



サークルがあったり、プレイマットが敷いてあったり、小さい子でも安心。

園の一番奥には、トイレとシャワールーム。
トイトレも園でフォローしてもらえるそうです。
ビルの中なので、こじんまりした施設ではありますが、運動・遊び・学びをするための十分な広さはありました。
KIDOの保育対象年齢
3ヶ月〜6歳未満
3歳以上の子は、幼稚園に通いだしたりするので、実際には3歳未満の子が中心といったところ。
幼稚園がお休みの日に、元々KIDOに通っていた子がドロップインで入ることもあるそうです。
一時預かりは1歳以上だそうです。
KIDOの保育時間
一日保育 | 8:00〜18:00 |
半日保育 | 上記時間のうち6時間 |
KIDOの1日のスケジュール

1日のスケジュールの中に数回、アクティビティタイムがあります。工作なども季節の行事を取り入れたりと、色々と工夫されているようですよ。
メンバーになると、専用アプリを通じて子どもの一日の様子を伝えてもらえる仕組みになっています。
KIDOでの保育言語
英語&タイ語
一応英語をメインとしているそうですが、タイ語もよく使われているようです。
日本語を話せるスタッフもいらっしゃるので、子供の様子を聞きたいときは安心ですね。
KIDOの利用料金

気になる利用料金は以下の通り。メンバーとノンメンバーで金額が変わります。単位は全てバーツです。
メンバー
メンバー登録料
メンバー登録料 | 9,400 |
毎月の保育料
保育内容 | 保育料 |
週5日・一日保育 (8:00-18:00) | 18,400 |
月12日・一日保育 (8:00-18:00) | 12,900 |
一時預かり
月に◯回と決まった日にちではなく、一日単位で一時預かりを申し込むこともできます。
保育内容 | 保育料 |
一日保育 (メンバー) | 1,200 |
一日保育 (ノンメンバー) | 1,300 |
KIDOに通わせている方の声
それでは、実際にKIDOに通わせているor通わせていた親御さんたちの声を聞いてみましょう!
ご協力いただいた方、本当にありがとうございました!
ここに書かれている声は、あくまで個人の感想です。
鵜呑みにしすぎず、実際に園を見学して、それぞれのお子さんに合うかどうかを見極めてください。
また、良い点や不満点は、制度変更されてたりすることもあるので、見学のときに園に確認するようにしてください。
KIDOに決めた理由
2025年(トンロー店)
- 家から近い(回答多数)
- 費用が比較的安かったから
- 大通りに面したビルに入っており、ムーブミーがつかまりやすかったから
- 半日保育は好きな時間で6時間選べるので予定に合わせられる
- 必要書類がパスポートのコピーだけなので手軽
- 一時預かり可
2025年(アソーク店)
- 家が近い
- 6歳まで一時預かり可
2022年
- 家から近い(回答多数)
- 一時預かりをしてくれる
2020年以前
- 家から近い(回答多数)
- 長時間預かってもらえる(回答多数)
- 先生方が明るくていつも笑顔で元気
- いろいろな年齢、国籍の子供同士触れ合えるから
- ソイ55沿いで赤バスで通える
- 日本語の話せる先生がいる
- メンバーにならなくても通える
- 幼稚園の長期休み中に、どうしても預けたいときスポットで利用したかった
通わせてみて良かった点
2025年(トンロー店)
- 送り迎えしやすい
- 料金設定安い
- 日本語を話せる方が1人いたので意思疎通できてよかった
- 行き帰りと写真を撮るので間違いが起こることもなく安心
- 2日前にLINEで予約出来て便利
2025年(アソーク店)
- 保育時間が長い
- 預ける時間や日にちの自由度が高い
- シャワーも入れてくれる
- アプリで毎日写真や様子を共有してくれる
2022年
- 一時預かりをしてくれて夕方6時まで見てくれる
- トンローに面しているのでタクシーが簡単に捕まえられる
2020年以前
- 日本語が話せる先生から、その日何したか、誰とよく遊んでたか、何の給食が出たのかなど詳しく聞けるのが楽しみだった
- 通っている子の年齢がバラバラなのでいろんな年代の子と人見知りせず遊べるようになった
- 年齢が違っても我が子にとって大好きなお友達に出会えて通うのが楽しそうだった
- 国籍の違うお友達とも我が子が仲良く遊んでいる話を聞いたり、英語の歌を覚えて帰って来たときは、キドならではだなぁと改めて感じて貴重な体験をさせてもらえたと感じる
- 写真をこまめに専用フォームを通じて送ってくれるので、園での様子がよく分かるし園での表情も見れてよかった
- イベントに合わせて作成する作品が可愛くて、今でも思い出として保管してあります
- ゆるりとしたカリキュラムで、お絵かきや楽器遊び、簡単な体操で体を動かす、工作やクッキングなど、色々な事を体験できた
- 先生がみんな優しく嫌な対応をされたことがない
- メンバーの子もノンメンバーの子も平等にしてくれる
- ノンメンバーでも先生達は親切に接してくれる
- セキュリティがしっかりしている
- 土曜日も利用できる
- 夏休みなどの長期休暇がない
- 時間の融通が利く(朝は8時からなら何時から預けてもOK)
- 時間設定がしやすい(半日だと6時間で、行った時間から6時間預かってもらえる)
- 一時預かりをしてくれて夕方6時まで見てくれる
- トンローに面しているのでタクシーが簡単に捕まえられる
あえていうならの不満点
2025年
- トンローは建物に入る時に階段しかないのでベビーカーで行くと大変
- 自己送迎でバスがない
- 食事の内容が微妙
- 教育内容が薄めで学べることが少ない
- 遊ばせる食べさせる寝かせる、がメインの保育園
- 15:30から夜ご飯なのは早く感じる
- 日本人の責任者は日本にいるので対応は全てタイ人に任せてる
- お迎えに行った際、「ずっと抱っこで、お昼寝も置いたら起きるから30分しか寝なかった、泣いている時間が多かった」等と子どもを否定するニュアンスで伝えられた
- 帰り際に窓から保育スペースをのぞいてみたところ、子どもが5名ほどいる横で、部屋にいたスタッフ3名が全員スマホを操作していたのは、あまり良い印象ではなかった。
2022年
- 部屋の中なので、若干狭い
2020年以前
- 自己送迎のため雨の日が大変
- エアコンが効きすぎでお迎えの時手足が冷たくなっている
- カリキュラムは少なめ
- メンバーにならないとその日やったことがほぼ分からない
- ノンメンバーだと保育の様子をモニターで見られない
- 園庭がなくお外遊びが出来ないので、少し大きくなると物足りない
- 大好きだった日本語の話せるタイ人の先生(ベン先生)が休園明けに退職されてしまっててショックだった。今はガイ先生という日本語の話せる先生がいます
以上、KIDOについて紹介させていただきました。
その後、預けてみたよって方がいれば、ぜひアンケートへの協力をよろしくお願いします。
施設概要
住所 | 283/33-35 2nd Fl Home Place Office Building Soi Thong Lor 13 Sukhumvit Road |
---|---|
地図 | Google Mapで開く |
電話 | 02-712-6466 |
対象年齢 | 3ヶ月〜6歳 |
WEB | HP・Facebook・Instagram |
LINE | 友達追加 |