
タイ生活&観光情報とは別に、タイで買ったものをひたすら紹介していくインスタアカウントを持っている私。
そちらで紹介したものを、ブログでもアップしてほしいというリクエストをもらったので、こちらでも項目別に紹介していきます。
この記事は【タイ雑貨編】です!お土産探しのヒントにもなるかも?
あくまでタイで買ったものであり、タイ産とは限りませぬ。
購入先も紹介していますので参考にしてください!
ポーチ・ケース
タイ料理のマイクロファイバー


これでタブレットもパソコンもメガネも全部拭けるよ!お土産にもおすすめ◎
\このアイテムが買える場所/
【ChaTraMue(チャトラムー)】トートバッグ

タイの定番といえば、ChaTraMue(チャトラムー)のタイティー!!!独特の風味がクセになって美味しいんですよねえ。
親指マークが目印のChaTraMueは、お茶以外に色々なグッズが展開されています。
私が発売後すぐに購入したのがこちら!!トートバッグ!!柄は2種類展開。選べずどちらも購入しました。
現在こちらの形が売り切れのようで、別バージョンのバッグが出ています。
\このアイテムが買える場所/
モン族ポーチ

チェンマイに行くたびに買っちゃうモン族のポーチ。カラフルな色使いがかわいい上に激安となれば買うしかない!
\このアイテムを買える場所/
ナガ族のポーチ【Champa】

チャトチャックマーケットのChampaで買ったミャンマーの少数民族・ナガ族のポーチです。もこもこっとした立体的な刺繍が好みです。
アカ族ペンケース【SIKKHa CRaFT】

FEEMUEと同じ縫製所の女性たちが作るブランド「SIKKHa CRaFT」のもの。これらの商品を購入することが、スラムに住む人々への支援になります。
ボード・パネル
タイモチーフ刺繍フレーム【Little Stitch】
ターミナル21に出店し、 ポーチやバック、スリッパ・刺繍フレームなどのカスタマイズオーダーが、送別品としても大人気。

ターミナル21にあるポーチやバックなどのカスタマイズオーダーが大人気のリトルステッチ。本帰国の友人には、ここの刺繍フレームをプレゼントすることが多いです。
トゥクトゥクやシーロー、お寺などのタイモチーフの柄が選べて、自由にメッセージも入れられます。
HP・Instagram
タイ地図&日本地図スクラッチ【Good Weather】

タイの国内旅行で行った場所を削っていくスクラッチの地図。
地図だけじゃなくて観光地や食べたものなどのスクラッチもあって削るのが楽しくなります。
\このアイテムを買える場所/

最近新しいのが出たみたい(2023)
\このアイテムを買える場所/

こちら日本地図バージョン。デザインが可愛いので本帰国のプレゼントにも良いんじゃないでしょうか。
\このアイテムを買える場所/
タイの雪風景カレンダー【BANGKOK SNOW REMOVAL】


“もしもバンコクに雪が降ったら”がテーマのカレンダー。終わった後はカレンダー部分を切り離してポストカードとし利用可能です。
蓮の葉アート【Himapan Gallery】

蓮の葉をキャンバスに貼り付けてその上に色を重ねていく蓮の葉アート。HimapanGalleryで作ったものですが、作る工程も可愛いし、その後飾っても素敵でオススメです。
タイ産日用雑貨
マグネットのしおり




私の買ったジャイアントスイングはなくなってたんですけど、他にも象やトウクトウク、ヤックなど可愛い!
\このアイテムを買える場所/
発色最高な色鉛筆【コーリン】

タイで買いたい色鉛筆といえばコレ!タイに工場があるコーリン色鉛筆。
日本に比べると驚くほど安く買えます。芯が柔らかく少しの力で鮮やかに色が出ます。
\このアイテムを買える場所/

手動で削ると腕が死ぬので電動鉛筆削りを一緒に購入するのがおすすめです。
\このアイテムを買える場所/
タイ料理のマスキングテープ

マスキングテープってワクワクしますよねえ。
自分で買ったものや頂き物で増えていきました◎ もらっても嬉しい!
タイの乗り物ブロック【SEMBO BLOCK】

レゴとも互換性のあるSEMBO BLOCK。娘用に買ったものですが大人の方がハマります。
\このアイテムを買える場所/

ヤックのガチャガチャも可愛い!私はサイアム博物館のガチャガチャでゲットしたけど、普通にLAZADAでもありました。
\このアイテムを買える場所/
タイ文字ガーゼタオル【Champa】

チャトチャックにあるChampaのタイ文字シリーズ。出産祝いにタイ文字シリーズのガーゼタオルを購入。
肌触りも良くて自宅用にも追加購入しました。
フラワーベース色々

タイには安くて可愛い花瓶がたくさんあります。お花も安いからつい買っちゃうんですよね。
LAZADAで探すのもオススメ!
トゥクトゥク3兄弟

トゥクトゥクモチーフの雑貨ってつい集めちゃうんですよね。
Plamtoysのは特に気に入ってたんですが、公式ショップでは見当たりませんでした。
タイモチーフのオーナメント

soi33のヴィラマーケットの近くFatima Handicrafts Shop
バンコクにいた時クリスマスになると、ここのオーナメントを毎年少しずつ買い足すのが楽しみでした。
このお店の売上はスラム街に住む家族の支援や地域の改善にあてられています。
お店の品物を購入することがそのまま支援に繋がりますよ。
セラドン焼きのオーナメント

タイの伝統青時期セラドン焼き。淡いグリーンの味わいが素敵なセラドン焼きの
クリスマスオーナメントは、どことなく神秘的な感じがして素敵。
私はチャトチャックのCeradon Shopと、チェンマイのMengrai Kilnsで買いました。
ハンドメイド
モン族チロリアンテープ



チェンマイでお安く購入できるモン族のチロリアンテープ。そのままラッピングなどに使うのもいいですが、リボンゴムやピアスなどを作っても可愛い。
一時期アクセ作りにハマってたときに買い込んだテープが大量にあります笑
LAZADAで見てると種類いっぱいあって楽しい!
\このアイテムを買える場所/
ブロックプリント布

インドのブロックプリント布はタイで安く購入することができます。洋服やテーブルクロスなど使い方様々。
トレイ

近代セラミックアートブランドのYARNAKARNのトレイ(2023年12月に閉店済)。アクセサリーを載せたりするのにちょうど良い大きさ。独特の風合いがとっても可愛いです。
タイ文字時計【木の店アーク】

2022年11月末で閉店してしまった木の店アークで買ったタイ文字時計がお気に入り。
象のマークと、主張の強すぎないタイ文字の文字盤が好きです。
アークは閉店しちゃったのでもしタイ文字時計が欲しいなって方は、スクンビット39(ソイプロミット)にある雑貨屋ラーンガーオでも購入できます。(同じデザインではないですが)
まだまだ追記していきます!お楽しみに!