
セントラルワールドは、必要な買物がそこだけで完結するので、定期的に訪れるショッピングモールです。
その8階にあるお洒落で近代的な図書館があるのってご存知でしたか?
今日は、図書館内の子供向けゾーンがちびっこの遊び場として、なかなか使えるのでご紹介します。
TKパークの場所
TKと聞くと、つい物哀しい気持ちになってしまう小室ファミリーどんピシャ世代です。
まあそれはさておき、TKパークってなんぞや?というと、「Thailand Knowledge」の頭文字。
未来への架け橋、国の宝物である子供たちに知識を付けてほしい、という意味が込められているそうです。素敵な由来ですね。
TKパークは、セントラルワールドの8階にあるんですけど、ちょっと行き方が難しい。TKパークに行くには、専用のエレベーターを使わないといけません。

まずは、6階のトイザらス横から奥へ。

このエレベーターから上に行くのが、一番分かりやすくてスムーズだと思います。

ひとつ登るとセントラルフードホールがあります。もちろん、直接7階に行ってフードホールを探してもOK。
更にその上が「TKパーク」の入口です。

TKパークの料金

TKパークに入るには、パスが必要です。まずは、入口横にあるカウンターに行きましょう。
ここで、「One Day Pass」と言えば、パスを発行してくれます。
ワンデーパスを作るには、IDカードかパスポートが必要です。パスポートはコピーで大丈夫でした。

まずは70バーツをカウンターで支払い、パスを発行。帰るときに再度カウンターに行けば、パスと引き換えに50バーツを返してもらえます。
つまり、20バーツで入場可能!しかも入退場自由!
何度でも出たり入ったりできるんです。めちゃくちゃ安いでですね。
それでは中に入ってみましょう。


図書館なので、もちろんたくさんの本が。

ほとんどが洋書ですが、中には日本語の本も。上のはデザイン本ですが日本語で書かれています。

オーディオ&パソコンコーナーも台数豊富。奥には、ビーズクッションの上で本を読めるコーナーもあり、本好きとしては図書館としてとても魅惑的です。
キッズコーナーの様子
さてさて、今回のメインはTKパークのキッズコーナーです。

図書館内を入っていくと、左手にその入り口があります。

まず入ってみて目に飛び込んでくるのが、この蜂の巣のようなジャングルジム!!

これで上の方にある本を取ることも出来ますし、中で本を読むこともできます。大人が登るには少し小さいですが、子供が本を読むには丁度いいのサイズ感。
めちゃくちゃオシャレですよね。皆思い思いの格好で本を読んでいます。

奥には、小さな子供にピッタリなマットスペース。ここは、ちびっこ限定ゾーンで、周りに置いてある本も、幼児向けの絵本がメインでした。

英語やタイ語の本ばかりではありますが、トーマスやディズニー、キティちゃんやノンタンの本なども置いてありました。
子供と一緒に、知っているキャラクターの本を探すのも面白そうです。

英語の絵本って、カラフルで可愛いものが多くて目移りしちゃいます。

本だけでなく、キッチンや積み木、ブロックやなども置いてあります。これは嬉しいですね。

床が柔らかいクッション素材になっていて、ちびっこたちにはとっても快適。親子で本を読んだり、優しい時間が流れます。

その他にも、15歳以下の子供しか入れないタワーがあったり、

ちびっこ用の机と椅子があったりと、子供が楽しく過ごせるように作られています。
TKパーク まとめ
すごくハイセンスで、かつリラックスできて、大人も子供も楽しめる図書館。
セントラルワールド内なので、夫婦どちらかが買物中に、どちらかが連れてきて…って使い方もできそうですよね。
1歳ちょっとの我が子は、本棚の本を出すのにハマってしまって(予想はしていましたが)、片付けが相当大変だったので、もう少し大きくなってから再訪したいと思います (´∀`;)
TKパーク 施設詳細
住所 | 8th floor of Central World |
地図 | Googleマップで開く |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 月曜 |
Webサイト | HP・Facebook・Instagram |