2025年4月現在:1バーツ=約4.4円
写真の無断転載は全面的にお断りしております

バンコク育児

【ゆりかごナーサリー】AIKB35附属ナーサリー│保護者の口コミあり(バンコクの保育園)

当サイトは記事広告・アフィリエイトによる収益を得ております

記載の保育料は2022年度のものです。保育料や保育内容は変更になっている場合があります。見学時に必ず園にご確認ください。

バンコクの保育園シリーズ。

プロンポン駅近くにある「ゆりかごナーサリー」の紹介です。こちらソイ35にある幼稚園・AIKB35の附属ナーサリーで2020年に開園しました。

記事の最後に、実際に通わせている保護者の声を掲載しています。

ぜひ参考にしてみてください!

ゆりかごナーサリーの場所

ゆりかごナーサリーがあるのは、スクンビットソイ39。プロンポン駅からも徒歩5分ほどとアクセス良好。

ゆりかごナーサリーの見学予約

見学予約はLINEから。日本語OKです。

ID:yurikagonursery39

ゆりかごナーサリーの保育対象年齢

1.4歳から預け入れ可能です。年齢が上がると附属のAIKB35に入園する子も多いようです。

ゆりかごナーサリー保育時間

7:45〜16:30

※延長保育あり

ゆりかごナーサリーの食事

ゆりかごナーサリーの食事は、附属幼稚園のAIKB35で毎日作られています。

ゆりかごナーサリーの保育言語

英語

保育は英語ですが、園とのやりとりなどは日本語で大丈夫です。

ゆりかごナーサリーの保育料金

気になる利用料金は以下の通りです。単位は全てバーツです。

最初に必要なお金

登録料12,000

保育料

週5日

月額19,800

ドロップイン

8回以下1,450
9回以上1,300

その他

延長100/30分

ゆりかごナーサリーに通わせている方の声

それでは、実際にゆりかごナーサリーに通わせているor通わせていた親御さんたちの声を聞いてみましょう!

ここに書かれている声は、あくまで個人の感想です。

鵜呑みにしすぎず、実際に園を見学して、それぞれのお子さんに合うかどうかを見極めてください。

また、良い点や不満点は、制度変更されてたりすることもあるので、見学のときに園に確認するようにしてください

ゆりかごナーサリーに決めた理由

2025年

  • 家から近い(回答多数)
  • 施設が綺麗だった
  • 英語保育
  • 1歳半にならずに預かってくれるところが他にあまりなかった
  • スタッフが多く手厚い
  • 毎日のスケジュールとカリキュラムがしっかり組まれていて、ただ預けるというよりも習い事感覚で通わせることができると思ったため
  • 園内での事故や怪我が起きた際の対処法の想定がしっかりされていた
  • 見学へ伺った際、園児たちが自分の意思で椅子に座って先生の指示を受けている姿に感動したため

2023年

  • 新しいので施設がきれい(回答多数)
  • 小さいが園庭もあり外遊びができる
  • Soi39なので送迎しやすい
  • 給食がおいしそう(AIKBと同じもの)
  • 活動は英語だが、日本人や日本語が話せる先生がおり、日本語で連絡事項のやりとりができる
  • 曜日で固定ではなく好きな日にちに預けられるから
  • 曜日や回数が固定されておらず、支払いも翌月払いなので、再度ロックダウンになっても対応しやすい
  • 預かり時間が長め(7:30〜16:30)

実際に通わせてみて良かった点

2025年

  • 家でもナーサリーごっこをするくらい楽しんで通ってくれている
  • 家では全く教えていなかったが英語を話し始めている
  • カリキュラムがかなりしっかりしていて、園長先生のご説明もとても丁寧
  • 順番、お片付け、先生の話を座って聞くなどができるようになった
  • 一歳児から机と椅子に座って作業することを好むようになった
  • 日系なのでしっかり見ていてくれているなと感じた
  • お絵描きや工作など、色々なことを体験させてくれる
  • 給食が美味しそう
  • 保育士の数が多く、皆楽しそうに保育している
  • 毎日の写真と動画を保護者とその家族(祖父母など)にもライングループで共有してくれる為、家族が喜んでいる
  • その日の様子を写真でたくさん送ってくれる(LINEのトークルームに祖父母も加えることができるので、孫の様子も登園する度共有できる)
  • 子の発達に不安があった時に親身に話を聞いてくれた

2023年

  • 毎日自分の子だけの写真を何枚もLINEでアップしてくれる
  • 写真をたくさん(個別にLINEのフォトアルバムを作ってくれて、1日12枚程度)送ってくれる
  • アットホームな雰囲気
  • 先生の人数が多くて手厚い
  • ご飯が手作りで美味しそう
  • ランチが野菜多めで良い
  • 一歳半の息子が英語大好きになった
  • 英語保育でいろいろなアクティビティをしてくれる
  • 動物との触れ合いがあったり、活動内容も充実している
  • 日々のアクティビティが充実しているよ(工作、感覚遊び、英語の歌など)
  • 子どもがイキイキと通っている
  • 子どもがナーサリーに行くのを楽しみにしている(先生大好き)
  • クリスマス会がプレゼント付きで盛大(予約困難ではある)
  • コロナ禍もあり、体調不良の当日キャンセルなども柔軟に対応してくれる
  • 予定に合わせて予約しやすい
  • 空きがあれば直前でも予約できる
  • 迎えに行くのが遅れても100Bで30分延長してくれる
  • 責任者(日本人)が信頼できる

あえていうならの不満点

2025年

  • 夕方道が混雑するエリアにあるため、金曜日などは送迎に時間がかかる
  • 日本人が多いので英語力はのびない
  • 園舎がこじんまりとしているので、運動系の遊びが少ない
  • 保育料が高い気がする。でも、していただいてることを考えると、価格と見合っていると思います

2023年

  • 料金が高め
  • 値段が上がった
  • もう少し預かる時間が長いと嬉しい
  • 狭いながらも庭があるのにあまり活用されてない
  • 外遊びが少ない
  • オムツの減りが早い
  • 送迎が面倒

以上、ゆりかごナーサリーについて紹介させていただきました。

その後入園されて、アンケートに協力しても良いよ!という方は、こちらの記事から是非よろしくお願いします。

アンケートフォームへ

ゆりかごナーサリー 施設詳細

住所Sukhumvit Soi 39
地図Googleマップで開く
LINEYurikago Nursery 39
(ID:yurikagonursery39)
WEBhttps://www.facebook.com/yurikagonursery39
対象年齢1.3歳〜
ABOUT ME
アバター
ぷくこ
大阪出身のタイ大好きブロガー。 かわいい雑貨が大好き。 バンコクの観光・生活・育児情報を分かりやすくをモットーに発信中! 楽天ROOMでタイ生活でのおすすめグッズを紹介してます。

こんな記事もおすすめ